98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

次に、葬祭費用葬祭費給付金制度につきましては、お亡くなりになった方が町国民健康保険後期高齢者医療保険の場合、葬祭を行った喪主の方に葬祭費として3万円を支給しており、申請手続保険証の返還と併せて町民課の窓口で行っております。それ以外の保険に加入されていた方につきましては、加入保険者への申請をご案内しております。 次に、火葬場進捗状況についてお答えさせていただきます。 

土佐市議会 2020-11-30 11月30日-01号

なお、後期高齢者医療保険料の減免は、申請を受けた4件を後期高齢者医療広域連合に進達し、4件とも減免が決定されております。 新型コロナウイルス感染症の全国的な第3波の流行によりまして、国民健康保険におけるこの感染症に感染した被保険者等に係る傷病手当金支給制度につきましては、手当金支給適用期間終期を本年12月31日から来年3月31日に変更することとしております。

四万十市議会 2020-09-15 09月15日-03号

税務課長村上正彦) 税務課におきましては、国民健康保険税減免申請を受け付けているわけですが、同じ申請者の方が後期高齢者医療保険料、また介護保険料減免対象になることも考えられます。したがいまして、必要に応じて担当課であります市民課、それから高齢者支援課へ氏名、それから住所、申告所得内容等情報を引き継ぎまして、共有し、連携するように努めているところでございます。 以上です。

土佐市議会 2020-09-14 09月14日-02号

なお、減免判断基準を同じとする介護保険料後期高齢者医療保険料につきましては、提出資料を共有しており、また相互に減免申請漏れがないよう心がけ等もさせていただいておるところでございます。今後におきましても、引き続き個々の状況に寄り添った対応に心がけてまいりますので、御理解賜りますよう重ねてお願い申し上げます。 ○議長田村隆彦君) 村上信夫君の3問目の質問を許します。

土佐市議会 2020-09-08 09月08日-01号

なお、後期高齢者医療保険料の減免は、申請を受けた4件を後期高齢者医療広域連合に進達し、4件とも減免が決定されております。 新型コロナウイルス感染症の全国的な第2波の流行によりまして、国民健康保険におけるこの感染症に感染した被保険者等に係る傷病手当金支給制度につきましては、手当金支給適用期間終期を本年9月30日から本年12月31日に変更いたしました。

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

そういうもともとの国保の客体というところもありまして、通常国民健康保険それと後期高齢者医療保険につきましては、傷病手当金任意給付という形で、絶対給付の要件の範疇から外れたような取り扱いにされております。そして、当市におきましても、これ財政状況の話になりますけれども、令和年度決算実質収支は赤字でございます。

四万十市議会 2019-11-25 12月02日-01号

1款後期高齢者医療保険料2,471万円の補正は、決算見込みにより見直しを行ったものでございます。3款繰入金、1項2目保険基盤安定繰入金694万1,000円の減額は、保険税軽減額確定に伴い補正するもので、4款繰越金は前年度決算に伴う繰越金を計上するものでございます。 46ページをお開きください。歳出でございますが、これらの歳入後期高齢者医療広域連合に納付する費用が主なものでございます。 

土佐市議会 2018-12-18 12月18日-04号

この条例は、高幡広域市町村圏事務組合への滞納整理事務委託を、これまでの市税国保税に加えて、新たに介護保険料後期高齢者医療保険料、保育料対象にするものです。  税金などの滞納が生まれる背景には、病気やリストラ、事故など様々な事情があります。滞納処分については、滞納者の個別・具体的な実情を十分に把握した上で適正な執行を図らなければなりません。

四万十市議会 2018-11-26 12月03日-01号

1款後期高齢者医療保険料746万7,000円の補正は、決算見込みにより見直しを行ったものでございます。 3款繰入金、1項2目保険基盤安定繰入金252万4,000円の減額は、保険料軽減額確定に伴い補正するもので、4款繰越金は前年度決算に伴う繰越金を計上するものでございます。 34ページをお開きください。歳出でございますが、これらの歳入後期高齢者医療広域連合に納付する費用が主なものでございます。 

四万十市議会 2017-12-21 12月21日-06号

次に、「第3号議案平成29年度四万十市後期高齢者医療会計補正予算(第2号)について」は、歳入で、後期高齢者医療保険料の年間見込み見直しによる増、前年度決算に伴う繰越金の計上などで、歳出では、これらの歳入を財源として、後期高齢者医療広域連合に納付するものなどであり、審査の結果、適当と認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 

四万十市議会 2017-09-14 09月14日-05号

ただ、この運用の中で、今関係市町村で申し合わせを行っておりますのは、租税債権以外には後期高齢者医療保険料、介護保険料保育料取り扱いを予定しておるところでございます。 以上でございます。 ○議長矢野川信一) 川村一朗議員。 ◆12番(川村一朗) 2回目の質疑を行わさせていただきます。 そしたら、保育園の給食なんかは入ってるけど、小中学校とかそれは入ってないというふうに解釈をさせていただきます。